ゲンジュの独り言

チチパス念願のATP500大会優勝!ラケット変わってる!?バボラ?

genjuneko
この記事で何がわかる?
チチパスATP500について解説
チチパスATP500大会初優勝の理由?
チチパス何のラケットに変更したの?

チチパスATP500について解説

先日ドバイで行われたATP500大会でギリシャ出身のステファノス・チチパス選手が念願の優勝を果たしました!

なぜ念願かと言いますとこのチチパス選手4大大会では優勝がないものの全豪・全仏で決勝まで進んでおり世界ランキングも最高3位と2025年3月現在26歳にして順調な成績を納めております。

ATPシングルス大会の成績も12勝を挙げており中にはマスターズATP1000で3勝ATPファイナルズで1勝、ATP250で7勝優秀な成績を挙げています。

しかし、なぜかATP500大会での優勝がなかったのです。

ドバイATP500で初優勝!

昨今片手バックハンド使いが減少傾向にあり2025年3月時点でのATPトップ10の中にはチチパス選手のみとなっています。

やはりプロでも片手バックハンドは難しいのか。

チチパスATP500大会初優勝の理由?

チチパス選手優勝嬉しいですね!

https://twitter.com/steftsitsipas/status/1895915156829585814

Xより引用

よく見たらですよ。

チチパス選手は今までウィルソンのブレードシリーズをずっと使っておりました。

Xの打ってる画像を見てもステンシルがウィルソンだしブレードだよな?

でも、よく見てみると

形状が違うように見えませんか?

最後のチチパス選手がガットを触っている画像を拡大して見てみると私には、私には!

チチパス何のラケットに変更したの?

Babolatの文字がグロメットに見えるように思えます。

そうなんです。おそらくチチパス選手はバボラのラケットに変更しているのです。

実際はまだわかりませんがおそらく形状的にピュアアエロではないかと思います。

ストリングパターンが16×20であることからピュアアエロ98かもしれません。

ここにきてのラケット変更。試合の様子も見ましたがなんだかボールの勢いが増している感じがあったのは気のせいでは無いようです。

しかもラケット変更してからの優勝!チチパス選手にとっては縁起のいいラケットになったのではないでしょうか?

まとめ

さて、今回はチチパス選手について見ていきました。

  • ATP500初優勝
  • ラケット変更

片手バックハンド使いが優勝すると私的には嬉しく思います。私は両手バックハンドですが笑

ピュアアエロで確定かはわかりませんがピュアアエロ使いの方は両手バックハンドの方が多く感じています。

その中で片手バックハンドが現れるとピュアアエロで片手バックハンドが違和感が無くなるかもしれませんね。

ぜひ、ピュアアエロ使っている方はシングルハンドに変更しましょう!嘘です。

今回は軽い考察のような感じになりました。

ここまで見ていただきありがとうございました。

ABOUT ME
ゲンジュ
ゲンジュ
テニス関連ブロガー
30代福岡出身。テニスの最新情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。
趣味はテニスで、なんだかんだテニス歴は20年以上になります。そんな歴を活かしてテニスに関することを発信中です!テニスショップで働いていた事もありガット張りも自宅で行っています。
その他にも登山や投資もやっているのでぼちぼち呟いて行きます。
興味のある方は是非見にきて下さい。
記事URLをコピーしました