HEADヘッド2025 新作ラケット ラジカル解説レビュー

この記事で何がわかる?
HEADヘッド ラジカル2025 モデル解説
HEADヘッド ラジカル2025 使用者レビュー
HEADヘッド ラジカル2025 オススメな人
※ヘッド公式サイトより引用
ヘッド ラジカル2025モデル 解説
ラジカルの2025年新作ラケット!カラーリングは
誰でもすぐ気づく鮮やかで眩しい蛍光オレンジになっています。前作はネイビー&オレンジで落ち着いたカラーでしたが、今作のカラーの方が好きと言う方も多そうです。
私の知人のオレンジ好きの方は購入するかも笑
ラジカルといえば名だたる有名プレーヤーが使用していたことで有名だと認識しております。
元世界No. 1のアンドレ・アガシ・元世界No. 1のアンディ・マレーなどが使用していたことで有名なラケットです。
ラジカルと言うラケットに関してはヘッドの中ではパワー・スピン・コントロールどれをとってもバランスのいいラケットという印象です。
いわゆるオールマイティラケット!最近のラジカルはコントロールよりのラケットになってきていますが今作はどうなんでしょうか?
早速ラインナップ見ていきましょう!
ヘッド ラジカル2025モデル ラインナップ
今作のモデルに関しては当ブログでは4つ紹介していきます。
ヘッド ラジカル | フェイス面積 | 重量 | バランスポイント |
ラジカル | 98inch | 約315g | 約315mm |
ラジカルMP | 98inch | 約300g | 約320mm |
ラジカルTEAM | 102inch | 約280g | 約320mm |
ラジカルTEAM L | 102inch | 約260g | 約340mm |
今作でも上級者から初心者までオススメなラケットを紹介していきます。
それでは一つずつ見ていきましょう。
ラジカルPRO
今回上級者にオススメなのがラジカルシリーズのPROになります。
98inchで重量315g
最近のラケットの中ではかなり重いラケットのなります。しかし、重量はあるもののトップライト(315mm)に設定されている為そこまでの重量は感じないのではないかと思います。
フレーム厚→20-21.5-21
ストリングパターン→16×19
グリップサイズ2.3.4
ラジカルMP
ラジカルシリーズの中で使用者の幅が広くなりそうなのがMPです。
面は98inchと小さいですが重量が300gとバランスも320mmと振り抜きやすい設定の為、面が小さめで扱いやすいラケットをお探しの方にはいいラケットかと思います。
フレーム厚→20-23-21
ストリングパターン→16×19
グリップサイズ2.3
ラジカルTEAM
ラジカルチームに関しては、102inchとフェイスが大きめの設定で重量も280gと軽い為、女性ユーザーにオススメなモデルになります。
100inchでは面が小さく感じもう少し面の広さが欲しい人にオススメです。
フレーム厚→22-25-23
ストリングパターン→16×19
グリップサイズ1.2
ラジカルTEAM L
こちらはシリーズ最軽量260gです。面も102inchと大きめでバランスが340mmとトップヘビーな設定の為ストロークが打ちやすいラケットになっています。
女性でも力の無い人や初心者のもオススメな一本です。
フレーム厚22-25-23
ストリングパターン16×19
グリップサイズ1.2
ヘッドの機能 オーセチック2.0紹介
今回のラジカルには最新のオーセチック2.0を搭載しスイートスポットが広くなり打球感が柔らかくなった。
以前の1.0よりかはボールの飛びが良くなった為ヘッドのラケットに飛ばない印象がある人でも一度は使ってみた方がいいかも
ラジカル PROとMPの比較
PROの方が良く飛んで良く弾くしっかりスピンもかかる。いつもMPを選んでいる人もPROの方が良く感じた今までのラジカルのなかではしっかりボールも飛んでくれて持ち上がりも良くなっている。
MPの方が軽い為振りやすく取り回しもいいがPROと比べると速いボールに対して打ち負けてしまう感覚があるMPはパワー不足感が否めないサーブに関してはMPの方が圧倒的に楽!威力はプロの方が出る。
ヘッド ラジカル使用者レビュー
ラジカル使用者G
以前のラジカルは球持ちが良くなかった為
飛ばなく感じていたが
今作では球持ちが良くなり
飛ぶようになっている
ラジカル使用者M
前作に比べると飛ぶようになった。
以前は打球感が硬く金属質な打球感で
低い軌道で打っていく印象だったが
今作では
金属質なラジカルらしさは残しつつ
球持ちが良い!
ボールを掴む感覚があり
軌道の調整がしやすくなった
以前のラジカルが良かった人は
違和感があるかも
まとめ
今回は2025年ヘッドの新作ラジカルについて
解説していきました。
冒頭でもお話ししましたが
伝説のプレーヤー、アガシやマレーが
使用していたラケットなので
悪いわけがありません。
今回のラジカルが気になる方は
ぜひ一度ラジカル試打してみては
いかがでしょうか?
兎にも角にも
皆様で自分に合うラケット
自分が好きなラケットを
見つけて使ってみて
テニスをおもいっきり
楽しんでいただけたらと思います。
ここまで見ていただき
ありがとうございました。
まとめ
今回は新作のラジカルについて解説していきました。今回も初心者から上級者までのモデルが出揃いました。
気になる方はぜひ一度試打してみてはいかがでしょうか?
ここまでみていただきありがとうございました。