『解説』バボラ エクセルガットをレビュー!ナチュラルガットに近い?

この記事で何がわかるの?
バボラエクセルガットの特徴
バボラエクセルガットのオススメな人
バボラエクセルガットのレビュー
今回はバボラのオススメストリング
『エクセル』ガットについて解説&レビューしていきます。
ナチュラルの良さを再現しながら、耐久性を向上させたマルチフィラメントストリング。柔らかな打球感を極め、多くのファンを獲得したベストセラーストリング。このストリングはフランス製です。
ストリングはラケットのエンジンの役割を果たします。ラケットのパフォーマンスの半分は使用しているストリングで決まります。そのため、適切なストリングを選ぶことが重要です。バボラは1875年にテニスストリングを発明しました。それ以来バボラは、プレーヤーがこれまで以上に試合でベストを尽くし楽しんでプレーができるように、ストリングの革新を続けています。
バボラ公式サイトより引用
バボラエクセルガットの特徴
バボラのナイロンガットの中でも柔らかさを売りにしている『エクセル』ボールの飛びは控えめで、スピン性能も並のガットぐらいしかし、打感がとても柔らかくホールド感のあるガットです。
※ナチュラルガットに近づけているとのこと
ナイロンマルチと言うだけあって耐久力は低いです。ハードヒッターの人はすぐに切れてしまうかもしれません。
何よりも柔らかさとホールド感、打感の良さが特徴です。逆に反発が少ない為、打ちごたえが少ないかもしれません。
バボラエクセルガットがオススメな人
ガットに柔らかさ、コントロール性能を求めている人などにとってはとても良いガットになります。ボレーヤーやコントロール重視で試合を運ぶ人には良いかもしれませんね。
バボラエクセルガットのレビュー
ストローク
反発力がない分、自分で打っていく必要がある。
逆を言えば、しっかり振って行ってもコートに
収まってくれる。
スライスや、ドロップなどのタッチ系のショットに関しては
ホールド感がありとても打ちやすい。
ボレー
何よりボレーの感覚が良くなった感じがします。
柔らかさ、ホールド感を活かしてコントロールが
良くなった感じがする。
しかし、ボールの伸びは控えめな感じがした。
ボレーがアウトしがちな人は試してみるといいかも
サーブ
サーブに関してもホールド感があり
コントロールがしやすくなった印象
しかし、回転系のサーブにはあまり向いていないため
フラットで打っていくのにオススメします。
まとめ
今回はバボラの『エクセル』ガットについて解説していきました。
ゴリゴリに打っていく人よりもコントロール重視でガットに柔らかさを求めている方にオススメなガットになります。
ワタクシゲンジュはボレーヤーなので私にぴったりなガットだと感じました。
ポリだとガット切れないし笑
ここまで見ていただきありがとうございました。